芦屋のイタリア料理とイタリアワインのお店

tel 0797-35-0847 open AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM9:00 (L.O)

COLUMNコラム

第二回 グラッファ&カフェ祭り!! 改め、DoMeNiCa BAR開催!

2017127234736.PNG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラッファ祭りを色々考えていたら、そもそもバールって何ぞや?

そんな自問自答が膨らみ、ドーナツとかカフェとか大事だけどちょっと違うな。。。と。

ドーナツとかカフェとか惣菜とかドルチェなんかの、商品を通じてバールの楽しさを広めたい。強くそう思います。

3年本気でバールやってみたけど、立ち飲み、立ち食い、一向に定着しません。

でも明石の魚棚とか、色んな年代の色んな方が立ち飲み、立ち食いをすごく楽しんでる。

完全に負けてるなー。

別に立ち食い、立ち飲みに執着してる訳でも、押し付けたいわけでもないのですよ。

でも立ってるからこそ、横の知らない方とちょっと話したり、うちの猫いなくなったんだけど見かけたら教えてって声かけたり、息子に家庭教師を探してるんだけど君出来る?とか、

そう、いまfbとかのSNSなんかで取り交わされてるコミュニケーションって本来、日本だったら井戸端か立ち飲みの串カツ、イタリアだったらバールだったんですよ。

SNSが悪いとは思ってないです。僕もしてますし。

でも、fbに投稿できない小さな喜び、美味しさって瞬間だと思うんですね。

揚げたてのドーナツとか、入れたてのカフェとか、画像や動画で見ても仕方がない。

でも味わってる瞬間ってまあまあ幸せになれます。

 

てなわけで、ドメニカバールを開催します。

そのうち詳しく今後の事はお知らせしますが、fbしてる方は是非ジラソーレのページからこちらをご覧くださいませ!

ちょっと直前の変更と告知になりましたが、よりしたい事、しなきゃいけない事が見えてきました。

 

今回に関してはイベントの名前が変わったぐらいで、内容はそのままです。

日曜日、もしお時間あれば覗きに来てくださいね!

ちなみにパニーノは沢山はありません。

売り切れゴメンです。

 

第二回 グラッファ&カフェ祭り!! 追記あり (barの模索3年目)

みなさん、あけましておめでとうございます!
はい!今年もやります!
ジラソーレイチオシのドーナツをパティシエ藤本が揚げてあげてアゲまくるイベント、

 

グラッファ祭り!今回はカフェも一緒にどうぞ〜


201711601153.jpeg
1月29日(日) 開催!
時間は14:00スタート、16:00までの2時間!フライングなしですよ〜

グラッファ プレーン 100
グラッファ クリーム入り 150
カッフェ エスプレッソ 100
カッフェ マッキアート 150

(スタンディングのみのご利用とさせていただきます。)

 

 

 

グラッファ2個以上ご希望の方は前日までにお電話、店頭にてご予約お願いいたします♪

 

コラムご覧の方だけにお教えします。ムフフ
おうちに持って帰ってもふかふかのグラッファが食べたい!欲張りなあなたに!
冷たくなったグラッファをふかふかにする裏技、お教えしましょう♪

方法は電子レンジでほんのすこーしチンするだけ!!
プレーンタイプなら5秒、クリーム入りなら8秒くらい加熱します。
ほんのり温まって柔らかくなるまでレンジの前で様子をみながら温めてください♪
あまり加熱し過ぎると水分が抜けて硬くなってしまうので注意!!
ぜひ一度お試しください☆

一つは揚げたてをバールでエスプレッソと一緒に、
もう一つは持ち帰って次の日、朝ご飯、または3時のおやつにカプチーノと一緒にまったりしてみてもいいですよね!

 

以上、パティシエの藤本の投稿でした。

ここから杉原が担当します。

オッサンが書くため字が少し大きくなります笑。

 

今年はバールの改革年です。

店の規模の割に手広くやりすぎました。

少し整理して、クオリティーをかなり上げます。

 

昨今バルブームで完全にバルという言葉が市民権を得ましたが、ジラソーレの提案はあくまでバールです。

ではそもそもバールとは何ぞや?

と言えば、美味しいエスプレッソがさっと飲めるところ。

さっと飲めるのと、気軽に飲めるのはちょっと違います。

日本は、この気軽に何々出来るという事が何故か人気ですが、イタリア人と日本人の気軽を比較しましょう。

日本

気軽に本格フレンチが楽しめる

気軽に高級車に試乗できます

気軽に昼からショートアユタヤbyH●S

お気軽にお尋ねください

イタリア

気軽に女性に声をかける

気軽に悪口を言う

気軽にキスをする

 

違いますね。

しかも根本的に。

 

ナポリの人にとってカッフェは、特別なものです。

ナポリ人は一日に何度もカフェを飲みます。

カフェを飲む事は特別な事ではありません。

でもやはり、ナポリ人にとってカフェは特別な存在なのです。

さっと飲みますが、適当に飲みません。

自分の好みの砂糖の量も厳格に決まっていますし、砂糖の混ぜ方にまでうるさい。

カフェの出来が悪ければ、文句を言います。

美味しければ美味しいという人もいますし、何も言わない人もいますが、美味しいカフェが飲める店はいつもお客さんで賑わっています。

1杯現地で150円とか200円までのものですが、実に本気で向き合います。

恐らくイタリア人だけでなく、ヨーロッパの人々はその傾向があると思いますが、消費に対して慎重です。

ケチとはまた違いますね。

一杯のカフェに対して慎重に吟味し、味わい、そして評価する。その行為全体を楽しんでいると思います。

だから、イタリア、ヨーロッパは職人、物作りをしている人々の社会的地位が高いように思います。

例えばナポリでカフェの飲み方が変なら、店からも怒られます。

お客も流儀を最低限分かっていないと、その店全体のハーモニーが損なわれるからでしょう。

カフェを飲むときのタブーは、すぐに飲まないこと。

あと、特にナポリではそうですが、カフェを飲むとき少しお水を出してくれます。

少量ですけどね。

これは喉の渇きを潤わす為でなく、カフェを飲む前に口の中をクリーンにする為のモノだそうです。

間違ってもエスプレッソが濃いからと言って、エスプレッソを飲んですぐにそのお水を飲むと、怒られるか、カフェが不味かったのかと聞かれるかもしれません。

 

現在の超便利な世の中からすると、このイタリア人気質はメンドクサイのかも知れません。

でもファッションにしても車にしても、メンドクサイ人達が、メンドクサイ仕事を積み重ねて素晴らしい商品を作ってきました。

お気軽にという言葉を使うのをやめます。

すぐに全部とはいきませんが、この店にあるものすべてに血が通い、メッセージを持つよう改革します。

それが僕が思うイタリアのかっこよさ。

何かを作る以上、フェラーリみたいなの作りたい。

値段の話ではなく、カフェならカフェの、ドーナツならドーナツのフェラーリ並みのヤバさを備えたいと思います。

2017119225732.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

という訳で、エスプレッソマシーン界のフェラーリ、チンバリーが納車されました!

あまり機械系には興味のない、超アナログ人間ですがこいつは強力です。

ヤヴァイ。

 

それならという事でコーヒー豆も変えました。

ナポリの超人気メーカーKIMBOです。

移転後から最近まで日本のメーカーの豆を使っていました。

バールのスタンディングでエスプレッソを200円で出したかったから。

イタリアのメーカーの豆だとちょっと実現できない値段です。

吟味に吟味を重ねて選び、それなりに納得して使っていましたが、このマシーンでキンボの豆使うと、エレシバターとマーガリン位違います。

すみません。

遠回りしましたが、良いものは良いです。

 

201711923637.jpg 201711923714.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右がアラビカ種で左がロブスタ種。

アラビカ種が100%に近いほど、ナッツ系の香を感じ、エレガントな酸味があります。

ロブスタ種は100%でエスプレッソになることはないと思います。

アラビカ種に対してコクを出し、クレマを厚くします。

現状ではアラビカとロブスタとブレンドしたものを使用していますが、アラビカ100%の物に変えるか検討中です。

 

2017119231342.jpg2017119231418.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kimboの良さは、グッズのデザインの可愛さも一つです。

イチイチ可愛い

 

そして!

フェラーリが来たならランボルギーニも!

という事で

2017119232528.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

生ハムスライサー界のランボルギーニも参戦。

タマジーニのスライサー!

こいつはセクシーです!

コンセントがありません。

つまり手動!

流石イタリア!

驚異的に薄く切れます!!!!

 

今年は肉加工品とチーズの品ぞろえを頑張っちゃいます。

 

こんな感じでバールの底力を上げていきます。

今回のグラッファ祭りは、カフェも一緒に楽しんでもらい、いっその事タマジーニのお披露目もかねて生ハムも擦りまくろうかなと。

じゃあパニーノだな。

じゃあ竹島さんのモッツァレラもだな。

はい、パルマ24か月ノンプレスの生ハムと竹島さんのモッツァレッラのパニーノ、1月29日限定でします!!!!

。。。パニーノと言えばランプレドット(赤センマイの煮込み)のパニーノ食べたいな。。。ナポリやなくてフィレンツェ名物やけど。

はい、ランプレドットのパニーノもします!!!!!1月29日限定で

201711923432.jpg

 

 

 

 

 

 

 

赤センマイの煮込みを

2017119234423.jpg

 

 

 

 

 

 

 

タンタンタンと切りまして

2017119234615.jpg

 

 

 

 

 

 

 

パセリとニンニクのグリーンソースと一緒にパンに挟みます。

お好みでピリ辛もおいちいです。

 

パニーノは売り切れ次第終了、11時半から始めます。

 

スタッフ募集のお知らせ

ただ今当店では、一緒に店づくりをしてくれるスタッフを募集してます。

ご興味ある方はご一報くださいませ!

 

http://<a href="http://job.inshokuten.com/kansai/work/detail/17969?ref=link" target="_blank">オステリア オ ジラソーレの求人情報の詳細は、こちらをご覧ください。(求人@飲食店.COM)</a>

 

リンクが上手く張れず、このサイトに飛びません。。。

ご興味ある方は、飲食店.comの求人サイトご覧くださいませ!

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します!!!

新年のご挨拶が遅くなりましたが、2日から元気に営業しております!

1月9日まで新年福袋コース、お昼4500円、ディナー7500円(いずれも税込)をご用意しております。

かなりお得で楽しい内容ですよー!

 

それから10日から12日までお休みを頂ます。

13日から通常メニューに戻ります。

13日の早朝に市場に行ってから決めますので、13日以降にレストランのメニューページの更新になります。

 それと今年から10800円のコースを増やします。

1万円くらいでお任せ、というリクエストがかなり多いので、今まで個別でご対応していましたがいっそのこと始めます。

勿論今まで通り、個別で色んなリクエストをお受けいたしますので、なんでもご相談くださいませ!

 

 

 

少し前からご予約時にコースをお決め頂くお願いをしております。

お電話口で、以前はお店行ってから決めれたのに。。と戸惑われるお客様も時々いらっしゃいます。

そのお気持ちは勿論、十分承知しております。

なぜお電話口であらかじめコースを伺うかと申しますと、料理バカで突っ走っているうちに、お客様がご来店頂いてからメニューを見て選んでから作り始めてたら、とてもじゃないけど間に合わない手間をかけた料理がスタンダードになってきたからです。

その背景にはかなりのお客様から(お任せで)とリクエストを頂き、ご希望やお好みを加味しながら、仕入れ、仕込み、営業中の逆算した仕上げをする機会が増えてきますと、そのクオリティーは従来のシステムでは到底提供できないほど安定します。

メインのお肉の種類はテーブル単位ながらご来店後にお選び頂いております。

前菜数品、お魚やパスタはコースのコンセプトをお選び頂き(イタリア現地色の強いナポリ料理のコースか、ジラソーレでしか食べれない杉原の料理、シェフのおすすめコースか)是非お任せ下さいませ。

 

ご予約のお電話口でお苦手なものを伺うと同時に、お好きなもの、ご要望なども伺うようにしております。

前日までのご予約なら仕入れもリクエストに合わせてできます。

皆様から頂く準備する時間は、必ず結果としてお返しできます。

 

今年はさらにホームランかっ飛ばしたいと思います。

何卒宜しくお願い致します。

 

杉原一禎

年末年始の営業のご案内と、年末のあのイベントのお知らせ

今年も残すところひと月となりました。

遅くなりましたが、年末年始の営業のご案内と、毎年恒例のあの会のご案内です。

 

まず、今月のお休みですが、

12月5日、12日、13日、19日です。

26日(月)は営業致します。

30日のランチはお休みいただきます。

31日は年越しオードブルとラザニア、ドルチェのテイクアウトのお渡しのみの営業です。

 

12月10日(土)より今年も冬のスペシャルコースをご用意いたします!27日までです!

今年のテーマはMare  e montiマーレエモンティ(山塊の幸の融合)です。

フグ、カニ、白子、牡蛎、アワビ、鰆、クエ等を、季節のイタリア野菜や黒トリュフ、北海道産の本気イタリアチーズやキジ等と合わせます。

今年のメインはキジとクエを取り合わせます。

ほぼ全品新作!

大丈夫か?!僕???

こうご期待!

12000円税込です。

詳しくはレストランのディナーメニューのページをご覧くださいませ。

 

12月23,24,25日は8800円と12000円のみです。

7000円のナポリの伝統料理のコースのご用意はありません。

ランチは通常メニューです。

ご希望があればお昼にディナーコースもご用意できます。〈要事前予約)

 

そして告知前にすでに半分以上埋まってる超人気イベント、

ジラソーレの年末暴飲暴食の会、

肉祭り、魚祭りが今年から合体します。

12月28日、29日、30日の3日間です。

全日程魚も肉もお出しします。

より食事の完成度上げていきます。

前菜やパスタなどの前半は魚介まみれ

そして子豚の丸焼きとビステッカで行きます。

山塊の幸を集めた地鎮祭みたいな。。笑

 

18:30開場

19:00スタートです。

今年はワインペアリングもしようかなと思ってます。

モチロン最後は気が済むまでペペロンチーノ食べ放題!!!!!!!!!!

これをしないと正月が来ません。

気合い入れていきます。

 

最後に今年の年越しオードブルの容器などちらっとお見せします。

えー感じ♡

あと焼き菓子系も充実してきましたので、ご家族、ご親戚のお集りの際、お使いくださいませ~!

2016123191.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの容器。

中身は相当頑張ってますが、ちょっと色気ないです。

 

201612311050.jpg201612311644.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい容器。

全然違うでしょ?7

 

201612311839.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなボックスに入っています。

 

201612311930.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レバーパテ。

 

201612312015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな盛り合わせにしちゃいます。

201612312055.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016123235042.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラミ ディ チョッコラート チョコレートのサラミ

2016123235617.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジラソーレオリジナル バーチディスオーチェラ  義母のキッス。。。笑

2016123235820.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左から

ブルッティマブォーニ (ヘイゼルナッツのメレンゲ)

バーチディスオーチェラ(チョコレートクリームを挟んだクッキー)

アーモンドのカラメッラータ(キャラメリゼしたアーモンド。シャンパンとも合います)

タラッリ 南イタリアの塩味クッキー アーモンド入りと玉ねぎ入り

 

2016123235941.jpg

 

 

 

 

loading