COLUMNコラム
テイクアウト整いました。
https://www.o-girasole.com/restaurant/contents/2015/11/takeout.php/
頑張りました!
こちらからご覧ください。
一人でコース料理もテイクアウトの料理もしてるので、作れる数に限りがあります。
お手数ですが、テイクアウトのお料理も前日までにご予約お願い申し上げます。
また、勝手なお願いですがテイクアウトのお料理のお支払いは、現金でお願いしております。
よろしくお願いいたします。
ルチャーナ風スルメイカを例としてパスタソースを使ったご家庭での作り方をYouTubeでご覧いただけます。
新しい世界に向けて 其の二の続き
皆様いかがお過ごしですか?
ジラソーレは先週少しまとめて休業し、長期化するかも知れないこの問題に対し出来る限りの対策を練りました。
そして、事実上営業がままならない状態になってからもうすぐ丸ひと月経ちます。
これで、実際のところ月どれ位の赤字か?や、何ヶ月耐えれるかも見えました。
金色 銀色 青色吐息
綺麗と言われる時は短すぎて
と思わず歌っちゃいますね。
非常事態宣言が延長されるかどうかを、ずっとうかがっていました。
正式発表ではありませんが、恐らく延長されそうですので次の作戦に移ります。
5月1日から、金土日と祝日は現状どおりレストラン営業をいたします。
5/1金
5/2土
5/3日
5/4月祝
5/5火祝
5/6水祝
上記の日程は、11:30オープン 18:00ラストオーダー 20:00クローズ
前日までの完全予約制で4000円のジラソーレランチコースと6000円のナポリ料理のコースをご用意しております。
ジラソーレランチの内容は従来通り、ナポリ料理のコースは本来内容はおまかせでしたが、パスタとメインはテーブル単位でお選び頂けます。
選択肢によってはプラス料金が掛かります。
従来の6000円のコースと8500円のコースが合体した感じです。
例えば先週の日曜日はこんな感じでした。
前菜4品
*明石のタコとオリーヴのマリネ
*白鷺サーモンとフルーツトマトと新玉ねぎのサラダ
*小鮎とウイキョウのフリット
*スルメイカとジャガイモとアーティチョークの蒸し煮 アマルフィー風
パスタ テーブル単位でお選びいただきます
*アワビ入りアマルフィー風レモンソースのタリオリーニ
*クラッシックなアサリのスパゲティ
*ハリイカとイタリア品種のえんどう豆のフェットゥッチェ
メイン テーブル単位でお選び頂けます。
*本日の魚料理
*極み豚 骨つきロースの炭火焼
*詰め物をしたウズラのロースト カセルタ風
*カシューナッツを食べて育った国産皮付き子豚のロースト
*北海道産ホゲット(ラム以上マトン以下の羊)
デザート
*デリツィア アル リモーネ
カフェ
こんな感じです。
パスタ2種類選べるオプションもあります。
土曜日からテイクアウトのご用意も始めます。
*前菜5種盛り合わせ 1500円/1人前
(すみません、容器代1セット300円と消費税 が別途掛かります)
2人前からご注文承ります。
*冷凍パスタソースと冷凍生パスタのセット
ルチャーナ風スルメイカの煮込ソースとキタッラ (パスタ)2人前 セット 2500円
テイクアウトのお料理も前日までのご予約をお願いしております。
誠に申し訳ございませんが、テイクアウト商品のお支払いは現金でお願いしております。
5/7 木はお休みを頂きます。
5/8.9.10は、上記と同じレストラン営業、12日以降は7日のお上の今後の作戦を聞いてから決定いたします。
毎度直前のご案内になりまして、申し訳ございません。
新しい世界に向けて 作戦其の二 しばし休業します。
突然ですが4月20日から、しばらく休業します。期間は未定です。
早ければ1週間前後かな?
作戦其の一は、無事ミッションコンプリートしました。
結論から言うと、良いのか悪いのか、予約を受け付ければそれなりにお客様は来てくださる。
客席のスペースを確保する為、お断りするケースもあれば1組の日もあったし、予約が入らない日もありました。
勿論これで食べていける数字でないにしろ、僕にとってある程度納得のいく営業でした。
僕はこのコロナウィルス騒動を乗り越えるのに、大きく3段階に営業スタイルを変えてみようと思っています。
作戦其の一は、非常事態宣言が出る前からのご予約のお客様で変わらずご来店の意思があるお客様を、しっかりお迎えして楽しんで頂くのが最重要課題でした。
次の段階は、何らかの結論が出るまで(収束するとか、ワクチン出来たとか、収束しないまま社会を再スタートさせるとか)どう過ごすかです。
何らかの結論が出た後は、営業時間は未定として、お料理の提供方法は作戦其の一でしばらく行くつもりです。作戦其の三としましょうか。
作戦其の二が圧倒的に難しいですね。まだ答えが出ていません。
たくさんのアイディアは浮かびましたが、珍しく迷っています。
どのアイディアが良いのか迷っているのではなく、そもそもの考え方に迷いがあります。
発案から実行までめちゃ早い僕ですが、今回は珍しく熟考します。
仕事しながら考えるのでなく、徹底的に自問自答します。
自分なりに出した答えに対し、全力を尽くします。
違うな、全力を尽くすに値する答えを出してみます。
少し時間を下さい。
杉原
新しい世界に向けて 作戦其の一 4月15日から
ちょっとした問題がありまして。
鷲鼻すぎて、マスクしてると上にズレてきて口が見えてきます。
早くコロナ収まらんかなぁ。
さて、ジラソーレからのご案内、ご提案が随分遅くなりました。
コロナ騒動関係なく、まあまあ激動な変革時期でしたので、ひとつずつ片付けておりました。
そこから今の状況に合わせてアイディアを出そうとしてますが、状況が刻一刻と変わりすぎてズッコケそうです。
何れにせよ非常事態宣言が出され、15日からは休業要請も出ますので、知恵を絞る上でもルールは明確になりました。
そこで当店も一度営業スタイルをまとめさせて頂きます。
営業時間 11時30~18時ラストオーダーの通し営業 20時閉店 前日までに要予約
メニュー 4000円のランチコースと6000円のナポリ料理のコースのみ
ただしナポリ料理のコースは多少追加やお料理のグレードアップが可能で
す。
この時間内なら15時からでも16時からでも18時からでも、どちらのコース
ご用意出来ます。
現時点では、テイクアウトメニューのご用意はありません。今後ご提案す
る機会がございましたら、何卒よろしくお願い致します。
一旦このご提案で様子を見まして、微調節、および作戦変更していきたいと思います。
連日ニュースで暗い話が続いていますし、漏れ無く皆様大なり小なりご不自由なさっていると思います。
勿論、僕も不安もありますし、失いたくなくても、失ってしまう物もあると思います。
現時点ではっきりと決めた事は、失うのはお金、もしくはお金で解決できる事に留める。
起業して貯めれたお金は大した事ありませんが、この18年間でのお客様や業者さんとの関係はある意味プライスレスな財産です。
そしてこの18年間の仕事の積み重ね。
もし予約が1組でも、ちゃんとそのお客さまのために新しい食材を仕入れ、ご予約の分だけはしっかりと仕込みします。
今週なら例えばコレあります。
僕が愛してやまないアーティチョーク。
パスタかリゾットか、スルメイカとの蒸し煮も最高です。
ナポリ料理のコースに入れますね。
もちろん衛生管理は徹底して、かなりの贅沢空間で皆様をお待ちしております。
オステリア オ ジラソーレ
杉原 一禎
私、パティシエ藤本はジラソーレを卒業します!!!
皆さまこんにちは!
パティシエ藤本です!
ここ最近コロナウイルスが流行っていてとても心配ですよね
この時期はなるべく外出を控えているかたも多いのでは?
そんな中寂しいですが、皆さまとお会いできる最後の日がやって参りました。
私藤本は、3月31日をもちまして、ジラソーレを退職いたします!!!
常連のお客様の中にはご挨拶、ご紹介をさせていただいたのですが、なんと自分でもびっくり、昨年研修先のイタリアで知り合った男性と結婚いたしました。
イタリアで知り合いお付き合いを始め、トントン拍子で日本に一緒に暮らすことが決まり、帰国してすぐに入籍しました。
そのあと彼もジラソーレで約半年くらいお世話になったので、見かけた(見つけた)方もいらっしゃると思います。本当にイタリア人とは思えないくらい人見知りなイタリア人です。
まあそんな話はさておき、皆様が気になっている今後のジラソーレのドルチェ達。
残念ながら、ドルチェのテイクアウトは3月31日で終了となります。
ですがナポリ風ババに関しては前日までにご予約いただいた場合のみ対応させて頂きます。
レストランでお召し上がり頂けるドルチェも一日に仕込める数が減ってしますので一日に選べるレパートリーは減ってしまうのですが、週替わりのような感じで種類の違う4種類をうまく回して行けたらと作戦を練っています。
もちろんシェフ杉原が全てお作りしますので、私のドルチェとはまた違った味の発見があるかもしれません!
ご好評頂いている、自家製天然酵母のパンもナポリ風ババ同様、前日までの要予約となります。
レストランで食事の後に持って帰りたいなあとお考えの方は是非、お電話・WEBでのご予約の際にお申し付け下さいませ。
これ、6年前の私、、、
ジラソーレでの6年間、私にとってはとても長かったように思います。
何も知らないところからナポリ菓子を勉強し始め、こんなにたくさんのお客さまにパティシエ藤本の作ったドルチェを認知してもらえたこと。当時の自分は想像できないでしょう。
“レストランでは普通、食後にデザートは食べないんだけど、あなたのデザートはいただくわ、とても美味しい。”
“このデザート、イメージでは甘すぎで苦手だと思っていたけど、こんなに食べやすいのね。”
“イタリアで食べたものより何倍も美味しいわ〜!ありがとう!”
こんな言葉をいただく度、次も頑張ろうと思えました。
皆さま本当にありがとうございました!
これからの私のプランですが、一度お菓子からは離れて全く違うことをしてみたいなあと考えています。
今まで飲食店でしか働いたことがなかったので、他に何ができるのか知りたいんです。
そのあとまたいつかお菓子が恋しくなったら小さい規模で自分のやりたいことだけできたらいいなあと考えています。
とにかくこれからもいろんなところで誰かをワクワクさせられる人間でいつづけたいと思います!
これからはジラソーレにお客さんとして通い、シェフにいろいろ上から目線で語ってやろうと思っています
皆さま本当にありがとうございました!
またお会いしましょう!!